掃除にかかせない『雑巾』について考えました。我が家流・雑巾のつくり方も。


床を拭いたり、家具を拭いたり。。
掃除にかかせない雑巾。

皆さんはどんな雑巾を使っていますか?

我が家では、使い古したフェイスタオルを縫って雑巾を作っています。

一般的な雑巾のつくり方は、フェイスタオルの4分の一をカットして、三つ折りした後、四方と真ん中を縫う方法でしょうか。

でも、我が家の雑巾は少し違います。
今日は、そんな我が家の雑巾のつくり方をご紹介♪

[adsense]

・・・・その前に、今まで使った雑巾のメリット・デメリットをまとめてみました。
今まで使った雑巾は3種類。

①一般的な雑巾(四方・中心部分を縫ったもの)

[メリット]
・しっかり縫われているので、頑丈、長持ちする。

[デメリット]
・乾きにくい。
・生乾きだと、匂いが発生することもある。

②フェイスタオルを半分にカット、端は切りっぱなし。

[メリット]
・洗ったあと、絞りやすい。
・乾きやすい。

[デメリット]
・端がすぐほつれるてボロボロになってくる。
・ボロボロになると、外に干すのが恥ずかしい。

③フェイスタオルをそのまま雑巾として使う。

[メリット]
・縫う手間がないので、簡単。

[デメリット]
・家族がフェイスタオルと間違えることがある。
・サイズが大きくて、洗ったあと絞りにくい。

 
[adsense]
 

これらのことから、最高の雑巾とは、

・乾きやすい。

・絞りやすい。

・簡単に作れる。

この3つの条件を満たしていることだとわかります。

 

そこで、我が家で使われている雑巾の作り方をご紹介(お待たせしました!)
作り方は、主婦歴40年の母から教わったもの。
これなら、先ほどの3つの条件を満たすはず。。。

[つくり方]

➀まず、古くなったフェイスタオルを用意します。

➁タオルを半分に切ります。

③切った端の部分を三つ折にして、もう一方の端と縫い合わせます。(縫い方は波縫いでOK!)

image

出来上がり!!!

 
image
 

一枚のフェイスタオルから、2枚の雑巾ができます。
作り方も簡単!空いた時間にささっとできます。

サイズ・厚みもちょうどいいので、水に濡らしたあと、絞るのも簡単です。

干すときは、筒状に。。。

image

これだと、天気が悪くてもすぐ乾きます。

毎朝カラっと乾いた雑巾があると
なんだか掃除も取りかかりやすいですね(^^)

では、今日もありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA