家でも外でも!!湯たんぽ生活始めませんか?


 

 

朝晩の空気が冷たく感じるようになりました。

 

我が家は湯たんぽが大活躍!

 

湯たんぽを抱っこしていると、じわぁ~~~~~~とあったかいんですよ(^-^)

img_3340

(我が家の湯たんぽ。)

 

〇湯たんぽの素材は?

今では湯たんぽといっても、

プラスチック製、ゴム製、ステンレス、銅、陶器、、

様々な素材のものが売られています。

大きさも、持ち運びに便利なミニサイズから、大きいものまで。

 

プラスチック製は手頃なお値段で手に入りやすく、

ゴム製は、柔らかい手触りと軽さが魅力的ですね。

ステンレス製は、錆びにくく落としても割れないので、アウトドアでの利用に向いています。

銅は熱伝導率が良く、陶器製は遠赤外線効果があるそうです。

我が家は持ち運びしやすいように、容量1ℓ未満の銅製とステンレス製の湯たんぽを使用しています。

 

〇湯たんぽを持ち歩く生活

たとえば、

・子どもと公園に行く時

・ドライブ時(朝晩の車通勤時も)

・映画館やコンサート

・屋外でのスポーツ観戦時

などなど。。。

 

 

我が家では、

朝、幼稚園の送迎時に重宝しています。

今の時期、朝の車中って寒いんですよね。

もちろんチャイルドシートもヒエヒエで、暖房をつけても、なかなか車内はあったまらない。。。。

その冷たいチャイルドシートに座っていると、お腹が冷えてトイレに駆け込むことが何度かありました。

 

そこで、車に乗る前に湯たんぽをチャイルドシートに乗せておいて温めています。

車に乗ってから、膝の上に乗せてお腹をあっためると、体全体がポカポカ
[adsense]
子どもと公園に遊びに行く時や、幼稚園バスの送迎をまっている時も。

じーーーーーーーーっと立っていることが多くないですか?

冬はどんなに厚着をしても、寒い!!

そんな時に湯たんぽがあれば、手やお腹、腰を温めることができるので、外出が苦になりません。

ぬるくなったお湯は、公園で遊んだあと手を洗う時に使ってもいいですね(^-^)

 

 

〇湯たんぽカバーはあるもので代用

我が家の湯たんぽカバーは、

息子が昔着ていたフリース素材のチョッキ+バンダナを再利用しています。

img_3341(サイズオーバーしたもの)

バンダナの結び目が真ん中にくるので、持ち運びしやすい(^-^)

img_3342
(お弁当に見えるけど、湯たんぽです。)

「気に入ったカバーがみつからない。。」

「ちょうどいい大きさのカバーがない。。」

というときに試してみてはいかがでしょうか。

 

[adsense]

 

◯湯たんぽ生活、一緒にはじめませんか?

湯たんぽを使う前は、「湯たんぽなんて古臭い」と思っていましたが、、、、、

 

じんわ〜〜り温かい湯たんぽは、一度使うと手放せなくなるほど気持ちいい(^ ^)

 

家の中だけでは、もったいない!!

カイロがわりに外に持ち出して、寒さに負けない生活をしてみてはいかがでしょうか。

では、今日もありがとうございました。


にほんブログ村

〇お一人でもOK!生協のラクラク宅配

まずは資料請求!

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA