角食作り 膨らまない原因は捏ね方でした。


角食作り、毎日続けています。

一昨日作った角食も撃沈。
image

[adsense]

発酵時の乾燥にも気を配り、1次発酵までは上手くいくけど、二次発酵ではやっぱり型の6分目までしか膨らまない。。
ついに息子から、
「お母さんのパンは、ソーセージを挟んだりできないから、お店のパンを買ってきて。」
と言われてしまいました。。。

膨らまないからパンが固く小さいので、ふたつ折りにして具材を挟むことができないんですよね。
失敗したパンを消費するために、毎日フレンチトーストを食べるわけにもいかないし。。。

もう何が良いのか悪いのか分からずに、悩みに悩んで、パン作りに関する知恵袋を読み漁っていたら、捏ね方に関する質問がでてきて、その中に「たたき捏ね」「V字捏ね」という言葉がありました。

 

捏ね方に種類ってあるの?

 

今までの私の捏ね方は、力を込めて机にギューギュー押し付ける捏ね方。
本に載っている「台に押し付けるようにしてこねる」を実践していたつもりだったけど、もしかして、捏ね方が原因なのかも?

早速YouTubeで検索です。
たどり着いたのは「ふんべ先生のパンこね教室」という動画です。

動画をみてびっくり!

私の捏ね方と全然違う!!!
ふんべ先生の捏ね方は、材料を混ぜてパンこね台に移したあと、生地を台に押し付けながら30センチ程引き伸ばす作業を何回か繰り返し、生地のまとまりが良くなってきたら丸めてV字にコロコロ転がすという捏ね方でした。
今までの私の捏ね方には「引き伸ばす」という作業が足りなかったなぁ。あと、捏ねすぎがよくなかったのかも。

 

新しい捏ね方でチャレンジです。

 

材料をはかり、ボールに入れていきます。少し温めた牛乳を入れて、まぜまぜ。
ふんべ先生の捏ね方を思い出しながらこねていきます。

いつもは40分~50分程、汗をかきかき捏ねていましたが、ふんべ先生の捏ね方だと15分くらいで、ツヤツヤなやわらか~い生地が出来上がりました。

これはイケるかも!! 

その後1次発酵1時間→ガス抜き→再び2倍の大きさになるまで待つ→ベンチタイム15分→型にいれて二次発酵1時間10分。
image
二次発酵も型の8分目まで膨らみました。
オーブン240度で30分 焼成。

 

 

出来上がり!!
image
四角い形にはならなかったけど、一部蓋まで膨らんでいます!

 

う、嬉しい~~!
image

角食っぽい(^-^)

パンを切ってみると、中はフワフワ~。
夕食後だったけど、我慢できずに食べてしまいました。

私の場合、膨らまない原因は、捏ね方でした。
まだまだ納得のいく角食は焼けてないけど、原因が少し分かって、一歩前に進めた気がします。
次は四角い形になるように、さらに工夫&研究していきたいと思います。

では、今日もお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村

[adsense]

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA