角食 膨らまない原因と次回の課題 其の二

2015.11月からパン作りを始めました。

パンが焼けるときの匂いはいいものですね!
目標はふんわり角食を焼けるようになることです。
[adsense]
12/19に作った角食

材料
・強力粉       250g
・上白糖        14g
・塩          4g
・バター        13g
・インスタントドライイースト 3g
・牛乳         192g

パンDATA

・室温  21℃

・牛乳30℃、バターは柔らかくなるまで電子レンジで温める。

・こね上げ温度 28.2℃

・1次発酵 1時間  発酵後の温度 32℃

・ガス抜き後、再び2倍の大きさになるまで 40分

・ベンチタイム20分

・ホイロ 50分

・焼成 250℃ 10分 230℃ 20分
(発酵には電子レンジの『発酵機能』を使用)

 

 

出来上がった角食はこちら

反省点

上部蓋にくっついたところが焦げて、取り出したときにバキっと割れました。
側面の焼き色はちょうどいい感じ・・?
オーブンが小さいので、型をいれると、蓋のすぐ上に電熱線がきてしまいます。。
それも焦げる原因でしょうか。
次回は、焼成中に向きを型の変えてみたいと思います。

 

・膨らみ不足、キューブ型にならない。
前回のほうが膨らんでいました。
こね上げ温度を意識して(目標は28~30℃。今回は28.2℃)30分くらいこねていたせいか、生地チェックの時に
うすーく伸びが良かったので、今回はイケる!と思っていたのに・・・。涙。

こね不足?こね過ぎ?どっちだ??(゚o゚;;

レシピ本では『牛乳 188g』のところを、「192g」で作ったため、生地がベタベタでまとまるのに時間がかかりました。
「ちょっとくらい多くても。。まー、いっか♪」と軽い気持ちでやってしまいましたが、初心者はキチンとレシピ通りの
数量で始めたほうがいいですね。

 

・中に空洞があいていた。
パンを切ってみたら、空洞が。。。
今回はガス抜きを丁寧におこなったつもりだったのに???
ホイロが終了したときにも、蓋を開けてみたら、大きな気泡が生地の表面にできていたので、指でつついて気泡を潰したんです。
やっぱり成形時のガス抜きがイマイチだったんですかねぇ。。

 

 

次回の課題 まとめ

・材料の計量はレシピ通りにきちんとはかる。

・こね上げ温度を29℃くらいを目指してみる。

・焼成中、焦げ防止のために型の向きを変えてみる。

・成形時のガス抜きを丁寧に。

 

冷凍庫の中が角食でいっぱいになってきました。
しばらくはオヤツも食パンにして、消費していかないと。。。(;^_^A

では、今日もお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村

◯パンづくりの参考にしている本◯


[adsense]

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です