旨味が増して日持ちする、簡単干しナスを作りました。


 

いつ、何を、どの場所に植えるのか、計画をすることも家庭菜園の楽しみの1つです。

 

今日は、今年植えて本当によかったと思う野菜、ナンバーワン!!

 

ナスのお話です(^-^)

 

 

我が家の家庭菜園に約半年前、4株植えた、ナス。

夏の暑い日差しや大雨、強風にも負けず、大きな実を沢山つけてくれました。

さすがに夏ほど収穫はできませんが、

秋になった今でも3日に2~3本のペースで収穫できていて

野菜高騰の今、すごく助かっています。

image

 

 

 

今日は収穫したナスを干しナスへ。。。。

きれいに洗ったナスを薄くカットして、日当たりの良い場所に並べます。

image

 

太くカットしてしまうと乾燥に時間がかかりカビが生えてしまうこともあるので、

なるべく薄ーーーーくカットするといいですよ。

 

太陽のチカラでゆっくりゆっくーーーーり、乾燥。。。。。

 

 

カサカサに乾いたら出来上がりです。

image

もし、乾燥がたりないな~という時は、オーブンを使うと、少ない時間でカラカラに乾燥します。

 

オーブン余熱140°C10分くらい。(使用するオーブンで温度、時間はかわります。焦げやすいので乾燥具合をこまめにチェックしてみてくださいね(^ ^) )

 

[adsense]

 

干し野菜にすると、

日持ちするし、味が染み込みやすくなるので調理時間が短くて済むという、メリットがあります!!

しかも、食感が面白い!!

クタクタでツルンとしていて、噛みごたえがあるというか。。。。
(・・・・すいません、うまく表現できません。恥)

 

とにかく、いつも食べているナスとは違う食感!

保管方法は、ジップロックや空き瓶にいれて冷凍庫にいれておけば、半年くらい持つそうです。

 

 

 

干しナスを使った料理で

オススメなのは、なんといっても『干しナスの味噌汁』です。

鍋に水と一緒に干しナスを入れて少し煮たら、出汁と味噌をいれて出来上がり!!

干しナスはカット済なので、包丁もまな板も必要ありません(^-^)

忙しい朝食作りにとても重宝しています。

 

その他にも、

水につけて戻したあと、煮物にいれて一緒に煮込んだり、鯖の味噌煮にいれても美味しい(*^_^*)(鯖と一緒に煮込んでみてください。)

 

[adsense]

 

 

カラリと晴れた日が続く今の時期、干しナスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

我が家では大きく育ちすぎて固くなってしまったナスや一部虫に食べられてしまったナスを干しナスにしています。

固いから、と捨ててしまってはモッタイナイですよね(^-^)

では、今日もありがとうございました。


にほんブログ村



Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA